その一方で、治療技法の発展や知見の集積に伴って、CBTは少しずつ変わろうとしています。また、科学的な根拠を重視しつつ今現在に焦点を当て具体 的な解決を探っていく技法は、CBTだけではありません。さらに、「今現在に焦点を当てる」や「科学的根拠」ということだけでは納まりきらない側面が、心 を扱う領域の中にはどうしても含まれています。これはもしかしたら、今現在の皆さんの問題が、どのような「いきさつ」でもって生じてきたのかという、過去 を把握するための理論ということになるのかもしれません。このような理論は、過去やそれに伴う記憶といった「曖昧なもの」を含まざるを得ない以上、少なく ともCBTで言われているような科学の対象にはなりにくいという側面がどうしてもでてきてしまいます。
このような観点から、CBT以外の治療技法や理論について以下にご紹介したいと思います。なお、医師の診察は初診30分、再診10分となりますが、本格的な精神療法をご希望の方は、40分枠もしくは特別枠のカウンセリングをお勧めしております。
費用についての詳細はこちら》
枠 | 社会人 | 学生 | 追加料金 ※社会人・学生 問わず |
|
カウンセリング(精神療法)40分 | ||||
平日 一般 |
4,800円 | 3,900円 | 1,800円/15分 | |
平日 特別 |
5,800円 | 4,900円 | 2,200円/15分 | |
土曜 特別 |
6,600円 | 5,900円 | 2,500円/15分 | |
土曜 一般 |
5,600円 |
4,900円 |
2,100円/15分 |