不安障害
ドクターズファイル
私たちの治療方針
薬物治療
精神療法
精神療法
主な対象疾患
うつ・うつ病
双極性障害(躁うつ病)
統合失調症
不安障害
摂食障害
心的外傷(トラウマ)
不眠
パーソナリティ障害
過敏性大腸症候群
ADD・ADHD(注意欠如・多動性障害)
発達障害アセスメント面接
薬を減らしたい・やめたい
朝、会社に行くのがつらい
問診票ダウンロード
モバイル
患者の気持ち

不安障害

 不安障害は大枠としてのカテゴリーで、その中にはパニック障害、社交不安障害、強迫性障害、全般性不安障害といった病気が含まれます。

パニック障害―――息苦しさや動悸といった身体症状が、死んでしまうのではないかという強い恐怖を伴って突然出現する症状をパニック発作と呼びます。パニック発作を経験すると、その後は、それが起こりそうな場面を想像して不安(予期不安)を抱き、そのような場面を避けることで、よけい不安を感じ、緊張しやすくなるという悪循環が生じます。実際には、電車やバスの中・人混みで起きることが多いようです。

社交不安障害―――あがり症、人見知り、対人恐怖といった症状が出現します。

強迫性障害―――戸締まり、ガスの元栓、電気の消し忘れといったことについて何度も確認せずにはいられない(=確認強迫)、汚れがついていないかどうか気になってしまって長時間何度も手を洗わずにはいられない(=洗浄強迫)といった症状が出現します。

 このように症状は様々なのですが、実は不安障害も「カラダの病気」という側面があり、患者さんによっては薬の治療だけで改善される方もいます。ただし薬といっても「薬物療法」の項目で述べたように、当院ではその場しのぎ的な抗不安薬を用いることはせず、抗うつ薬による根本的な治療を行っていきます。抗不安薬だけによる安易な治療が行われることは残念ながら少なくなく、その意味では不安障害に対し抗うつ薬による積極的な治療を行うということは、当院の特色であると言ってよいかもしれません。

 しかし当院の最大の特色は、「精神療法」の項目で述べたように、薬物療法以外でも科学的な根拠のある治療理論に基づいて援助を行っていくという点にあります。薬に抵抗があるという方は、精神療法のみでの対応も可能ですので、是非ご相談下さい。当院カウンセラーの有園正俊は、強迫性障害をはじめとする不安障害に対して、根拠のある精神療法を、患者さん個々の状態に合わせて、できるだけスムーズに行えるような面談をしています。たとえば、不安など嫌な感情を抱える患者さんに、エクスポージャー(exposure)と呼ばれる技法が効果的なことも多いのですが、その場合も患者さんの状態に応じて、他の精神療法の技法を組み合わせるなどして、患者さんが取り組みやすいように工夫し、「できた」という実感を積み重ねられるような治療を目指しています。

医院概要

診療所名 医療法人社団
もも こころの診療所
診療科目 精神科・心療内科・カウンセリング
※指定自立支援医療機関
 生活保護法指定医療機関
住所 東京都千代田区神田神保町1-16-3
TSI神保町ビル4F
神保町駅A5出口より徒歩2分。ENEOSさんの向かい、BODY STUDiO ZEROさんの入っているビルの4階です
電話番号 03−5282−2556
※番号非通知の方はお受けできません
診療時間
10:30~12:45
14:00~19:30
[休診日] 木曜日・日曜日・祝日
pagetop